電脳賃貸の賃貸物件情報 » アパート・マンションの管理履歴

2015/03/11 駐車場の整備を行っております。

ハイツ中由・リュミエールレジデンスにご入居中の皆様に、駐車場を安全にご利用いただくため、駐車場の白線引き直し・車止めの交換中です。
以下のような内容の作業を行っています。

①旧来から引いてあった線を、黒で塗りつぶし
②駐車の際に目安にしていただく線を、白で塗り直し
③車止めを新しものに交換(さらに、反射板も取り付ける予定です)
④塀に沿って作られた駐車スペースは、白線・車止めともに整備が完了しました。

リュミエールレジデンスのベランダ下の駐車場、ハイツ中由の駐車場も、順次整備を進めていきます。整備中は、ご入居中の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2012/02/23 ごみ捨場の整備をしました

全体にネットを張りました
磁石でぴったりと扉が閉じるようになっています

 ごみ捨場の整備を行いました。これまで、野良ネコに荒らされゴミが散乱している状態が続いていたので、「ごみ捨場全体をネットで囲む」と「扉に磁石をつける」の二つの対策を行いました。

ゴミを捨てる際は、ぴったりと扉を閉めていただくよう、ご協力をお願い致します。

2011/06/22 すずめの巣の「入り口」を閉鎖しました

テープでの閉鎖前
テープでの閉鎖後

 先日撤去した「すずめの巣」ですが、一度撤去しても、新たに巣を作られてしまうようでした。このままでは埒が明かないので、巣を作る場所の入り口自体を閉鎖してしまいました。
 これからは、すずめも電力計保護箱には近づかないと思います。また何か問題があった場合は、そのつどに対策をとって行きたいと思います。

2011/06/15 電力計保護箱内の「すずめの巣」を除去しました

電力計保護箱
すずめの巣

 リュミエールレジデンスの各部屋に設置さている「電力計保護箱」に作られていた「すずめの巣」をすべて除去いたしました。巣の材料として使われていた草や枝は、24部屋分あわせて、30kgの米袋一袋分もありました。
 ヒナの鳴き声や糞による汚れもなくなりましたので、これからは、今まで以上に快適にマンションをご利用いただけると思います。

2011/06/01 ハイツ中由の草むしり、リュミエールレジデンスの蛍光管交換を行いました

■ハイツ中由草むしり
D棟前とアパート全体の草むしりを行いました。
範囲としては広いのですが、ペットを飼っていらっしゃるお客様がいるため、除草剤は使わずに手作業で雑草を除去いたしました。

■リュミエールレジデンスの蛍光管を交換
マンションの廊下天井に設置されている蛍光管を新しいものに取り替えました。
すでに切れてしまっているもの、まだ使えるものと混在していたのですが、蛍光灯
の掃除(蜘蛛の巣、小さな虫など)も含めて行ったため、すべて新品になっております。

2010/11/15 ハイツ中由にBフレッツマンションタイプ対応の工事を行いました

Bフレッツマンションタイプ工事中
Bフレッツマンションタイプ工事中

 ハイツ中由に、Bフレッツマンションタイプ対応の工事を行いました。マンションプランでのインターネット契約なので、高速インターネットをお手ごろ価格で楽しむことができます。

 インターネットのお申し込みは、NTT東日本まで。お問合せいただいてから最短7日(平均14日)で設定工事を行うことができます。

2010/10/25 ハイツ中由前の植木を剪定しました その1

ハイツ中由D棟 剪定前
ハイツ中由D棟 剪定前

 ハイツ中由の道路沿いに植えてあるベニカナメとナンテンを剪定しました。アパートが建てられた当初は小指程度の太さしかなかったのですが、いつの間にか大きく成長していました。

 植木が伸び放題の物件、というのも、周りから見る人にとっては、あまり良い印象にならないと思います。高さを揃えて余分な枝を剪定していったので、道路側からの見栄えが良くなりました。

2010/10/25 ハイツ中由前の植木を剪定しました その2

ハイツ中由A棟 剪定前
ハイツ中由A棟 剪定後

 こちらは、ハイツ中由A棟前の写真です。ベニカナメが上へ前へと生い茂っていました。このまま放っておくと、アパートへの日当たりや害虫の問題が発生しかねないので、必要最低限の枝を残して大幅にカットしました。
 かなりすっきりさせることができたので、アパート自体の見栄えも良くなったと思います。

 下妻市は都心部と違い植物の量が多いです。アパート・マンションともに植木の管理を怠らずにきれいな物件を保っていこうと思います。

2010/10/02 スズメバチの巣を撤去しました

スズメバチの巣
撤去された巣

 リュミエールレジデンス二階の軒下にスズメバチの巣が作られていたので、業者に依頼し撤去作業を行ないました。
 大きさはおよそソフトボールぐらいの大きさでしたが、素早く対応することができましたので、幸いハチに刺されたお客様も出ずに済み、作業自体も短時間で終了しました(※二枚目:袋の中に入れられた巣)。

アパート、マンション内の軒下、ゴミ捨て場等、ハチが巣をつくりそうな場所は、注意して見ていきたいと思います。

2010/09/14 ハイツ中由D棟前の植木を剪定しました

枝の剪定前
枝の剪定後

 ハイツ中由D棟1階にお住まいになっていたお客様が退去して以来、庭木が伸び放題になっていましたので、剪定作業を行いました。

 Beforeの手前側に写っている木は丸ごと切り倒してしまい、その他の木は余分な枝を取り除いて、スッキリと仕上げました。

 アパートへの日当たり、見た目ともに改善され、虫の発生量も抑えられたのではないかと思います。